国公立大の志願状況・2021年2月5日15時時点、前年比96%、中期日程で減少大

国公立大学2次試験の出願は2月5日で締め切られました。

2月5日午後3時現在、国公立大学全体の志願者数は40万649人で、前年最終日同時点と比較すると前年比96.0%です。
募集人員に対する全体の志願倍率は、前年最終日同時点の4.17倍から0.12ポイント減の4.05倍となっています。

日程別の志願者数は、前期日程が前年から7,326人減少して22万3,122人です。
前年最終日同時点との比較は前年比96.8%となります。

後期日程は15万1,174人で、前年最終日同時点との比較では前年比96.4%となります。
近年、後期日程が廃止・縮小される中で出願者数は減少していましたが、2021年度は前期日程ほどの減少率にとどまりました。
この結果から、河合塾は「共通テストの平均点が下がらなかったことから、後期日程まで視野に入れている受験生が例年以上にいたとみられる」と分析しています。

後期日程の志願者数を国公立大学別で見ると、国立大学は前年比94.1%、公立大学は前年比103.6%となります。
また、公立大学で実施される中期日程では、1割以上志願者が減少し、前年比87.9%でした。
これは、「中期日程全体の人気がないということではなく、規模の大きい公立大学で志願者の減少が目立っており、これが影響している」と考えられます。

旧七帝国大学を中心とした難関10大学(北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学)の志願者数を前年同時点と比較すると、全体では前期日程99.4%となりました。
このデータから、前期日程全体の志願者が前年比96.8%と減少している中、難関大学に積極的に挑戦しようとする受験生の動きが見られます。
特に神戸大学109.2%、一橋大学102.9%、東北大学102.5%、九州大学101.7%と、4大学の志願者が前年比で増加しています。
一方で、東京大学は前年比99.8%とほぼ前年並みで、京都大学は前年比96.4%とやや減少しました。

後期日程は、東京工業大学が廃止した影響もあり、難関10大学全体の前年比は93.0%と減少しました。
ただ、大学別では京都大学107.5%、九州大学107.1%、神戸大学106.2%と、3大学で志願者が増加しています。
京都大学では、法学部のみが特色入試として後期日程を実施していますが、前年入試で志願者が3割以上減少した反動で志願者が今年度は集まったと考えられます。

学部系統別の前期日程志願状況を前年比で見ると、「薬学部・看護学部」が106.9%と大幅に増加しました。
「人文学部・社会学部」が93.5%と減少が目立ったほか、「理学部・工学部」97.1%、「農学部・水産学部」97.0%、「医学部・歯学部」97.9%、「教員養成課程」96.8%、「その他の学部」99.6%とそれぞれ前年より減少しています。

なお、確定志願者数は文部科学省より2月24日に発表される予定です。

 

難関大学/医学部/歯学部/薬学部/獣医学部受験なら
福岡市と北九州市が拠点の
プロ家庭教師福岡EnrichedAcademyエンリッチトアカデミー